YouTube動画専門編集代行サービス事業
YouTubeをはじめたい方へ、
はじめまして、イワチー です。YouTube動画 ぴめちゃんねるを運営しております、企画動画編集などを詳しく説明します、本日はブログのご訪問、誠にありがとうございます!☺️
YouTubeチャンネル
ブランディング
はじめませんか?
2020年(令和2年)は、有名なタレントさん達が、YouTubeに参入してくださり、YouTubeの存在の価値が高くなってきています、
そのために、テレビ業界やスポンサー様、SNSの在り方、集客方法、広告依頼の全てが変わってきています、
YouTubeなんて、ただのアプリでしょう、と思っていた人たちが続々と参入してきました、
何故でしょうか、
リモート化が今後進んでいくと思いませんか?
現在の仕事の仕方、工夫は同じでしょうか、
飲食業や、全ての事業で、サービスの形が変わってきていますよね
お店、会社の宣伝、サービスの宣伝、FX、占い、レストラン、釣具、商品開発、
例えばこんな方にも、
趣味を何世代にも残す、作品、価値、思考、
裁縫、絵画、料理、コレクター、切手、
集めた写真、営業マンさんなら、トーク力、演技力、話術など
それらを動画で表現する事
動画を残す事は、資産になります。遊びの動画でもそれに付随した、ビジネス構築であるなら、その動画も集客方法です、
エンタメ、ブログ、政治、情報、土木、自転車、DIY、バレエ、お菓子作り、ビーズや裁縫、ペット、
最近の人気ですと、ミシン動画、盆栽、農作業、家の掃除です、
===========================================
サムネイル画像、動画の展開テンポ、テキストテロップ自分の作りたい動画を作る、そんなサービスです。
例えば、駅からの道のり、歩き方、集客動画作成したら、お客様にとりましてもご案内が可能になります、YouTubeをみながら、お店の内装をチェック、
不動産屋さん、住まいの賃貸YouTube、個人店様、いかがですか?想像できますよね、駅から徒歩5分、実際に測ってみて、歩いてみた、街の風景など、著作権侵害しないように撮影、作品として、残す、
その動画を観る賃貸人、住まいの想像もできます、
動画編集サービスでは、カメラワーク、撮影の仕方などで契約に繋がります、
そして、
会社員なら当たり前ですが、サラリーマン続けながら、趣味などでYouTube収益化を目指しませんか?
例えば、ですが、今働いている仕事には情報が沢山あります、その情報は漏洩はできませんが、情報として、記録し視聴する方にとりましては、とても有り難い情報です、
そこで、情報を残し、情報の伝達の仕方を変化させます、
土木作業の方は、その仕事の能力を活かして、別の仕事を外注してみませんか?
ビジネスの在り方は、変わってきています、会社が仕事を配るのを待つ時代ではなくなってきていて、早い方はYouTube動画でブランディングをはかりながら、
副業しています、
そして副業がメインになり、どこでも集客ができるチャンネルと名刺がわりになるSNSが作成できています、
収益化は2020年、チャンネル登録1000人、年間再生時間4000時間ですが、そもそもYouTubeで生計を建てるというイメージではございませんので、冒頭から再度チェックしてみて想像してみてください
そして、YouTubeを利用した新しい集客方法、、それは、場所の無料提供です、weworkをご存知でしょうか、どこでもミーティングできるサービス、
このサービスでは、空間の提供になりますが、場所を宣伝したい人、会社、イベント、街の珈琲屋さん、集客に困っていたりしませんか?
広告費用をかけて、その期間の集客はできたとします、が、それは、外注ばかりに目が届いています、オリジナルの商品、HPも外注すると150万円から450万円と、
毎年、経費でかかります、情報の更新時に追加料金も増えます、
これからYouTubeをはじめたい方、
ブランディング、
YouTubeチャンネル専門のチャンネル
構築サービスのお手伝いしております!!
サービスの内容
カメラ機材準備
撮影場所の提供
動画編集代行
YouTubeチャンネル作成
タグなど、おすすめの作り方
アナリティクス説明
動画アップできるまでのレクチャー
パソコンの使い方
サムネイル作成
おすすめアプリ
動画編集ソフト使い方
https://profile.coconala.com/users/170840
気軽にYouTubeチャンネルにお越しください!毎日YouTubeライブ配信しておりますので、まずはそちらをチェック!
ぴめちゃんねるで、検索できます。
SNSの運用や、使い方、空いている時間で作業できます。まずはお気軽にご相談下さい!細かい事、質問等も随時受け付けております、
YouTube動画編集サービス専用メール win.9.6.777@gmail.com
僕が経営していたお店に遊びにきていただきました和牛の水田さん
