まずは、無水エタノールと精製水を混ぜると精製水が作れるのか?と言う疑問について、下記のYouTube動画をご覧になってください。動画概要欄には、東邦大学看護学部・小林教授がこの消毒液について説明してくださってます。
この記事は私、(いわちが責任を持って記載しております、)消毒液が高騰する中、販売も不足気味、欠品してますので、消毒液を自宅で作れるという動画と記事を見つけましたので共有させていただいてます。
コスパが良いですが、製品の使用方法は各自の責任を持ってご使用ください。現在(3月25日の段階では、)無水エタノールは、Amazonで販売してます。

簡単!注ぐだけで・・・“消毒液”家で作れます(20/02/06)
新型コロナウイルス除菌しよう!

販売ページはこちら無水エタノール
販売ページはこちら精製水20リットル翌日配達

販売ページはこちら 無水エタノール500ml 3000円
無水エタノール,精製水,
#無水エタノール #koike #小池都知事
市販されている消毒剤にはさまざまな種類があります。新型コロナウィルスには一般的なウイルスへの消毒対策が
有効と考えられているので
- アルコール系消毒材 エタノール
- イソプロパノール
- 塩素系消毒剤である次亜塩素酸ナトリウム
の3つが有効と考えられているそうです、
除菌はどのように使用されるつもりですか?
著者の場合、テーブル、床、ノズル、携帯、その他衣服には、イソプロピルアルコール、
食器などは、無水エタノール、次亜塩素酸サライウォーターです。
ペットを飼っていますので、ペットのおトイレ、ケージ、食器、人間のシューズなどに使用します。
イソプロピルアルコールとは?ウィキペディアにも記載されていますので、下記ページからご覧ください!
販売ページはこちら 続いて、イソプロピルアルコール
使用方法
ドアノブ、スイッチ、身の回りの消毒剤には、これが最高にコスパが良い!4リットルで2090円!コスパ良し!

続いて、3つめの、
次亜塩素酸ナトリウムです
塩素系消毒剤で優れた殺菌効果が期待できます。市販品の家庭用塩素系漂白剤に配合されています。
使用方法
身の回りのものの消毒に使用できます。厚生労働省によると、新型コロナウィルスの消毒には適した次亜塩素酸ナトリウムの濃度は0.05%とされているので、水で希釈してから使用する事
4倍に薄めて、10L 2596円(税込み)
いわち、おすすめ商品

いかがでしょうか、私はこの商品を3つ購入しました!
商品レビューをYouTube動画にアップしますので、こちらのアカウントをチャンネル登録しておいてください。商品が到着次第、動画をアップします!